Microsoft Flight Simulator 2020 その1 紹介・購入・導入編

概要

本記事はマイクロソフトフライトシミュレータについて記載する。
※初版は2020年8月20日となる。リファレンスであるため随時更新を行う。
※8月25日 アドオン対応状況を更新

フライトシミュレータの動向について

現在の動向については、「FSX後継と民間機シミュレータの選択」を参照いただきたい。執筆時点で本ソフトはグラフィックが綺麗ではあるが、リアルなオペレーションが可能な旅客機が出そろっていないため、操作や訓練目的でシミュレーターを利用したい方は読んでみることをお奨めする。

 

マイクロソフトフライトシミュレータ

フライトシミュレータXを開発したスタジオは2009年頃に解散しており、2020年リリースされたマイクロソフトフライトシミュレータの開発はAsobo Studioが行っている。そのためブランド名を再興し過去の資産を再利用しやすくした実質新規のプラットフォームであり、また完全にコンシューマ向けの製品である。正式な製品名はマイクロソフトフライトシミュレータであるが、便宜上MSFS2020と呼ばれている。

「綺麗な景色を自由に飛んでみたい」という場合は、この製品がお薦めだ。有力な機体アドオンメーカーのいくつかはこちらのプラットフォームでもリリースすることを明示している。

 

購入方法

3つのエディションがリリースされている

執筆時点でのプラットフォームはWindows10である。併せてXbox版(Xbox One及びXbox Series X)もリリース予定となっているがWindows版のようなEXE形式のアドオンは動作しないと考えられる。

  • スタンダード エディション
    最小構成のセットとなる。本エディションはXbox Game Pass for PCのサブスクリプションの一度としても提供される。
  • デラックス・エディション
    スタンダードと比べ、5 つ国際空港、5 機の飛行機が追加されている。
  • プレミアム デラックス エディション
    スタンダードと比べ、 10の国際空港、10 機の飛行機が追加されている。

それぞれマイクロソフト・ストア及びSteamで販売がされており、海外ではパッケージ版もリリースされている地域もある。
なお筆者はマイクロソフト・ストアで購入を行っている。なおいずれのプラットフォームでも執筆時点では日本語版は存在しない。

 

標準で用意されている機体や空港の紹介

公式動画がこちらだ。

インストール方法

マイクロソフトストア版の場合はこの画面から初期インストールを行う。容量は1GB程度だ。

マイクロソフトストア版もSteam版もメインアプリの起動後、基本設定が行われる。まずば標準設定で良い。次にダウンロード設定になるが、初期容量が110GB程あるので、インストール場所は空き容量を確認して選択しよう。

次に90GB前後のダウンロードが開始される。

インストール後は次の設定画面へ進むが、景色の設定ではインターネット回線に余裕がある場合は”SATELLITE DATA STREAMING”を選ぶと良い。

入力デバイスの画面では、売れているデバイスの多くは認識と同時に写真と共に表示される。複数の飛行デバイスを接続している場合は、デバイス間のセッティングが衝突しないように個別の設定を後で行うと良いだろう。

これで晴れて飛行が可能になる。各メニューはこのようになっている。

  • WORLD MAP
    任意の空港から飛行が可能なモード。
  • COURCHVEL
    着陸を中心に楽しめるモード。
  • FLIGHT TRAINING
    セスナ 152で飛行訓練が出来るモード。このモードから練習をするのがお薦めだ。

 

デバイス

Xboxコントローラ等USBのパッドでも良いが、飛ばすなら航空機用ジョイスティックがお薦めだ。とりあえず始めたいという時点ではこの辺りでも十分だろう。

スロットルが別モジュールが良い場合は、これらのような製品もある。ボーイングの旅客機はスティックではなくヨークタイプが主流だ。それらもリンク先で簡単に見つけられる。また、本格的に両足も使いたい場合はラダーペダルも探すと良い。

 

建物の生成

Blackshark.ai社の技術で、衛星画像から建物が自動生成されているのが本作の特徴だ。
詳細はTechCrunchの記事に経緯が書かれている。

筆者も実際によく行くロシアの地域を確認したが再現度の高さに驚いた。一定の高度で飛べば気にならない再現度である。
ただしあくまで自動生成であることに留意頂きたい。

 

マルチプレー

~別記事に記載予定~

 

開発情報

~別記事に記載予定~

 

公式フォーラム

本作では公式フォーラムが用意されている。最新のディスカッションはここで行われている。

もし日本語での質問をしたい場合は、Yahoo知恵袋を使うと良いだろう。

 

パッケージ保存場所

下記の場所にマイクロソフトのストア製品単位で製品同梱機体等が保存されている。機体テクスチャ置き換え等は別途記載予定。

C:\Users\★ログインユーザー名★\AppData\Local\Packages\Microsoft.FlightSimulator_8wekyb3d8bbwe\LocalCache\Packages\Official\OneStore

専用ドライバ

NVIDIAのGPUドライバが、マイクロソフト・フライトシミュレータに最適化されたGame Ready Driverとしてリリースされている

 

社外アドオン対応状況

筆者が主にPrepar3D(本シミュレータの親戚)で利用しているものを中心に確認したものを記載。

  • FSUIPC(2020/08/20)
    FSUIPC7として開発中となる。β版は入手可能。βライセンスは2020年10月末まで利用可能だ。
  • TrackIR(2020/08/20)
    Game Updateから更新することで対応が行われるとの事。
  • projectFly(2020/08/20)
    4.0.3以降でMSFS2020に対応している
  • Simbrief(2020/08/22)
    2020.65以降でMSFS2020に対応している
  • ORBX(2020/08/20)
    いくつかのアドオンがMSFS2020リリース共に販売開始されている。
    Prepar3D等のアドオンを所有している場合はORBX上で購入する場合に限り、当該製品が安く入手できるようになっている。ヨーロッパ北米が先行リリース対象だ。フライトシミュレータ内のストアで購入する場合は値引き対象にならないので注意すること。
  • AEROSOFT CRJ(2020/08/21)
    小型旅客機のボンバルディアCRJがリリース予定となっている。
  • DRZEWIECKI DESIGN(2020/08/25)
    MOSCOW LANDMARKSが既にリリースされている。ベースはPrepar3DとX-Plane用にリリースされていたもので、ランドマークだけを多数収録した製品となっている。過去製品所有者は割引価格で入手可能。
  • Indiafoxtecho(2020/08/25)
    Prepar3Dに収録されているF-35の開発者、Dino氏のMB-339が2020年9月リリース予定となっている。
  • PMDG(2020/08/25)
    B737、B747、B777、DC-6をMSFS2020でリリース予定。過去の例から行けば開発・テスト・リリースまで年単位でかかると推測される。
    737は先行して2019年から発表されている。待てない方は、お金に余裕がある場合、Prepar3D本体とB777アドオンを購入して予習をする価値はある。日本語チュートリアルも本サイト内に存在している。電源ブレーカー以外は全て操作できるレベルで実機マニュアルで操作できるレベルだ。
    MSFS2020版でリリース予定の中では期待の飛行機でもある。

FAQ

Q: アプリ起動後のインストールが進まない。
A: 前回の起動で途中で閉じた場合に正しくインストールが進まないことがあるようだ。その場合は一度アンインストールを行うのが良い。
デラックス・エディションとプレミアム デラックス・エディションの追加コンテンツが正しくダウンロード出来ない場合の公式な対応法はこちら

Q: ストア版のアンインストールはどうやるの?
A: Windowsの[設定] – [アプリ] – [アプリと機能]からアンインストール可能だ。

Q: 使い方が分からない。よくわからない。
A: こちらを参照すること。

MSFS2020