結果発表! 第2弾 みんなのフライトシミュレータ アンケート!

アンケート20150221a

概要

2015年2月21日~28日にアンケートを取らせていただきました。100人以上の方に回答いただけて光栄です。
ご協力ありがとうございました。
前回のアンケートとの比較をしながら見ると面白いかもしれません。

前回から1クォータ+1か月経過し、今回はPrepar3DとFSX steam Edition、PMDG B777 for Prepar3Dがリリースされたことがポイントです。

皆さんの意見の交換の場となればと思います。
本ページのコメント欄に結果を踏まえたものや自分で思う事等いろいろ意見の交換をしていただけたら幸いです。

 

主観を含めて、結果について書かせていただきます。

01

Prepar3Dが上がっています。また12月にリリースされたFSX SE版が増えています。

数日前に某有名軍用機のアドオン制作者さんがfacebookでFSXからFSX SEに移行されるというお話を書かれていました。
ほぼ改良の無いFSX SEですが醜いバグは修正されている部分がありますので、こういう方も多いのかもしれません。

もう一つ。根拠のない「後継がスチームでリリースされる」というのを新たに投稿されているのが未だに散見されます。要注意です。
このあたりはPrepar3D v2 FSX後継の選択と日本語環境ガイドを読んでみてください。随時改版しています。


 

02

こちらも変化が大きいです。
Prepar3Dを利用している人+移行中+移行予定の方を足すと、多くの方がPrepar3Dへ向かっていると考えられます。
FSXで20%の速度を上げるために何万も出してビデオボードを買い替えるぐらいならPrepar3Dにした方が良い場合もあります。
またアドオンの一部買い直しがあっても、まだ費用対効果が高い場合です。

それでも気になるなら月額プランで1か月開発者プラン(例によって何の開発かは自分で考える。リペイント開発者、自宅コックピット開発者etc…)でテストして解約する手もあるでしょう。

Prepar3Dの利用されている方、検討をされている方は、国内ではTwitterでの情報収集が早いですよ。
私自身も本当に1日単位で最新のものは記事にする前にツイートしていることが多いです。


 

03

こちらはWindows8/8.1の割合が少し増えました。
個人的には「WIndows8は使いにくい」と言っている人には「本当に使ったの? 一定期間使ってなくて慣れてないだけではないの? 慣れたらOSの速度も使いやすさも圧倒的なのに」と思ってます。

慣れていないのを使いにくいとしている意見に流されないで、自分で1か月は使ってみましょう。


 

04

10人に1人はノートPCです。性能も上がってきましたし高性能のゲーマノートPCもありますが、アドオンを多く入れている方はデスクトップが多いと思います。


05


 

06

OculusRiftは別記事に書いたように私も持っていますが、計器を見れるほどの解像度が無いので、メインにはなっていません。
ただし、グライダー等の機体ではかなり使えるのではないかと思っています。


 

07

費用を除けば、機体アドオンのウェザーレーダーの対応状況を踏まえると、Active Sky Nextが個人的にはお勧めです。
REX ODはエンジンとテクスチャがセットで安いのでそれはそれでアリですが、肝心の気象部分が微妙との意見も。


 

08

デフォルトの機体で十分と考える方々は一定数います。この人達は2万円出してPrepar3Dには行かないと思います。
マイクロソフトFlightのユーザーのように、単に自由に飛びたい! という方々もいるのです。
リアルな管制(アドオンやVATSIM)やリアルな機体はどうでもいいのです。

逆に「本体の何倍もする機体を買うなんて信じられない」と思う人たちもいるはずです。
どちらが間違っているのではなく目的が違うのです。これを抜きにして議論しているのはナンセンスです。


 

09

PFPX利用者が多くなりました。個人的にもこれなしでは飛びません。


 

10

2枚以上のディスプレイでフライトシミュレータをやられている方が39%もいます。
計器と景色というのが定番ですが、コックピットビルドをやられている方々はPFDやND、EICAS等で沢山利用されます。


11

2台以上の方々はWIdeFSでフライトシミュレータを拡張していたり、PFPX等で別のフライトシミュレータ関連ソフトを利用されている方々かなと思います。
恐らくはコックピットビルドしている方々も多いと思います。そういえばJFlightさんでは3台とコントロールステーション1台!?でした。


 

12

今回アンケート開始時に、日本コックピットビルダー協会さん(JetMax持ち多数。招待制SNS)の方々に日記でお願いをしてきました。
コックピット全体を構築中は半数はこちらの方々と思います。
MCPやEFIS等についてはサイテックのモジュールを利用されている方々もいるかなと思います。

そして実機改造の方もいます。


 

14

simMarketの肩を持つわけではないですが、個人的にはFlightSim Storeが大嫌いです。
理由はダウンロード環境が劣悪だからです。
orbx ftxの製品はここでしか買えないので利用していますが、あまりに酷すぎます。

ダウンロードが終わってないのに「セッションが切れたり」、「異常に遅かったり」、「別のダウンロードソフトを使え」と書かれていたり。
個人的には「毎回100円多く出してもいいから、普通にダウンロードできるようにしてくれよ!」と思ってます。
他の方はどうですか?と思ったら、当サイトに下記のような単語検索してたどり着く人がいる有様です。

flightsimstore

たかがダウンロード環境で?と思うかもしれないですが、購入の翌日の夜になってインストールというのが実際にあると萎えてしまうのです。

ただ、もしかすると一時期のyoutubeのようにOCNがプロバイダだとダメとか違いがあるかもしれません。


 

15

意外な結果でした。乗らないがトップです。
国内ではエアバスはそこまで人気が無いのかもしれません。
有償製品では、問題なく機能もそろっているのはAEROSOFT製品で、志が高いが未完成でバグが多いのがBBSという感じです。

ASTとProject Magentaがゼロということは、回答を頂いた範囲でエアバスの本格的なコックピットビルドをしている方はいないのかなと読み取れます。

BBSですが、最新チュートリアルを許可とデータを頂いて先日50ページほど日本語訳させていただきました。
公式サイトからダウンロードできるようになるか、「やっぱり自分のサイトで配布して」となるか未定ですが見ていただけたら幸いです。


 

16

圧倒的にPMDGです。また乗らないは少数となっています。
777がPrepar3Dに対応しましたが、737と747v2がリリースされた際は一気にPrepar3Dへ移行する人が増えるかもしれません。
日本国内ではPMDGの動向でFSXとPrepar3Dのシェアが変わる気がします。
777 for Prepar3Dは2015年3月7日で5000円ほどの値引きが終わりますので、移行検討の方は要注意です。

LevelD、Captain Sim、iFly製品は持っている人は多いのですがメインではないと今回読み取れました。
アンケートを作る前に気になっていたところです。

Prosim737はほぼ全て日本コックピットビルダー協会さんの方々だと思います。


 

17

東京にしかないのでもっと少ないと思っていたのですが、意外と体験者が多いようです。
JFlightに行ったことがある人(9+3=12人)は、Twitterで交流のある方の割合が高い気がします。


 

18

「会わない」という回答が多いのが、個人的には想定外でした。
「会ったことが無いが機会があれば」の割合が多いのかなと思っていたのです。

オフ会(というほどではなくて、明日時間空いてるな~会おうぜ会)はTwitterで頻繁に募集しています。
筆者は飛行機の操作はあまり詳しくないですが、いろんな方と交流したいです。

ここ数か月お会いする方が増えました。JFlightさんで複数人で行って交代で2人操縦すると面白いですよ 😀


 

19

フライトシミュレータは年齢が高いとよくネットで言われますが、実態が分かりませんでした。
結果、噂どおりでした。

アドオンやデバイスを揃えるとお金がかかるので社会人が多いとは思っていましたが、平均年齢は40台と言って間違いないでしょう。

3月1日に世界で一番有名!?なフライトシミュレータ関係のサイト管理者にアンケート結果の一部としてメールで送ってもました。

「他の国ではどうなんでしょう?」

するとこのような返事を頂きました。

「面白いね。平均年齢が上昇していることについては知っていたよ。私はいつも言ってるんだよ。私の顧客は私と一緒に死ぬってね・・・:)」

私がメールを見て吹き出したのは言うまでもない。フラシム界の年齢上昇は世界的な動きなんですね。


 

20

ftxの地域製品等、空港以外の製品がそろっている関係上、成田・羽田以外は私はヨーロッパが多いのでヨーロッパに投票しました。

その他は太平洋の島々やセントマーチンでしょうか?
気になります。


 

21

上一つ前の質問と対になっています。値段が理由かというとそうではなく思い出も大事です。
私がモスクワ近辺を押すのもそうです。
ロンドン・ノルウェーを押すのは地表から空港まで一通りそろっているからですが。


22

以外と多いその他はなんでしょう。凄く気になります。どこで飛行機を見るのでしょう?


 

23

完全に筆者の趣味で質問をしました。番組を知らない方はこちらを
結果を見て思わずよぎったもの。

「メーデー!ジャンキーな方が多い。」

「JFlightさんにQRH(クイック・リファレンス・ハンドブック)持っていってメーデー! オフ会をしてリアルメーデー体験したら楽しいかも」

youtubeの動画ですが、こんな警告音なるとワクワクする皆!オフ会したいです!
わりと本当に。

私? Woo! hoo!となる音は大好きですよ 😀


 

24

「活動していない。するつもりはない」が一番なのは残念です。
お仕事で忙しい人もいるのは承知ですが、「情報はくれ。だけど俺はあげないよ!」とも見れてしまうのです。

自分で何かはまった時に、メモ3行でもいいからブログやツイッターに書くだけで同じ問題にはまった人の解決の糸口になるのにと思っています。


 

25

興味あるけど参加できない同じような人いるかな?と思ってアンケート作りました。

ドキュメントや動画での解説もあるのですが、他の人に迷惑になったらいやだなと思っていたり、初心者イベントでさえ敷居(ハードルではなく)が高いと思ってしまっています。
なんとなく恥ずかしいと思っていたり、なかなか一歩踏み出せません。

一度やれば簡単だよ!と言われるかもしれないですが、最初はきっかけが難しいのです。

例えでば、社会人が「知らないビルに入って商品説明して営業活動して売ってこい」と言われる感じでしょうか。

でも人見知りぎみの人は、これできないのです。
例えば知っている人とオフ会でいっしょにやったらできるようになるかも! そういう人います? 私です:D


参考資料
アンケートと併せて当サイトのアクセス統計を紹介します。

weekly00

まずは直近の週間のページビュー数です。
分かりやすいですが、FSXスチーム版とPMDG 777のリリースに比例してグッと上がっている週があります。


 

次は週毎の訪問者数です。

weekly01

これはそれと比べると変化が少ないです。
FSXスチーム版とPMDG 777のリリースされた週は1人あたりの見たページ数が多かったとも読めます。

また巡回経路にいれて日々見に来ている人がいるとも言えます。

残念ではありますが、1000人来て100人ぐらいしかアンケート得られていません。
携帯とPCで両方見ている! 2台のPCで見ている!という場合は2人にカウントされますが、多くは無いでしょう。


 

月間はどうでしょうか? 当サイトが開設されてからの統計となります。

monthly02

一か月で約2万ページビューに達するようになりました。ありがとうございます。


2015年2月のページ別のアクセス数のリストです。

monthly01

Prepar3D関連のページのアクセス数か大きいです。その他はいつも通り天気アドオンとFTXが人気です。
ところで。Home page/Archivesのアクセス数が多いのはなぜか?
恐らくは、日々チェックする巡回経路に入れていただいている方が多いのだと考えています。
もちろん各記事からトップページに戻った方もいるとは思います。


 

シリーズもので書いている空港アドオンの記事で人気度を見てみましょう。

airportaddon01

サイトのアクセス数が増えてから書いた記事はアクセス数が多く、古いのは埋もれているかな?と思ったら、そうではなかった。

AEROSOFTのヒースロー空港大人気です。

ノルウェーの空港記事が人気ぜんぜんないです。しかし世界の!?フラシムではこの1年はノルウェーブームです。
ftxの地表系アドオンとAEROSOFTのノルウェーシリーズで複数の空港がリリースされたからです。


 

読者はどこから来たのか?
2015年2月のリファラーを見てみましょう。

where00

ブックマークから見ている人を除くと、4751アクセスが検索エンジン経由です。
もはや世の中は相当影響のあるサイトで紹介されない限り、アクセス数は増えないのかもしれません。
検索エンジンというかSEOが大事なんだと思います。

ところでfacebookが謎です。どこかの書き込みでリンク張られていたりします?
全く身に覚えが無いのです。気になります。

リファラーの参照元は見に行くことが多いです。見に行ったときにちょっと嬉しい時があります。
お気遣いありがとうございます。


 

謝辞
画像はフリーで利用可能なhttp://www.ashinari.com/ の画像を利用し、編集しました。

フラシム動向調査